医師のご紹介
Doctor introduction
医師のご紹介
外来担当医 専門科一覧

理事長
吉岡 豊一
(よしおか とよかず)

名誉院長
心療内科部長兼務
心療内科部長兼務
中井 吉英
(なかい よしひで)
専門医、認定医等
- 関西医科大学 名誉教授(心療内科学講座初代教授)
- 日本心療内科学会 前理事長
- 日本心身医学学会 元理事長
- 日本慢性疼痛学会 理事歴任
- 日本疼痛学会 理事歴任
- 日本高齢者消化器病学会 理事歴任ほか
- 九州大学医学部 心療内科 講師歴任
- 関西大学 臨床心理専門職 大学院客員教授歴任ほか
- 日本心療内科学会 専門医・登録指導医
- 日本心身医学学会 専門医・指導医
- 日本内科学会 認定医
- 日本消化器病学会 専門医
- 日本慢性疼痛学会 専門医

名誉院長
総合診療科部長兼務
総合診療科部長兼務
福永 幹彦
(ふくなが みきひこ)
専門医、認定医等
- 関西医科大学 心療内科学講座 教授
- 関西医大附属病院
心療内科 部長・総合診療科 部長・緩和ケアセンター センター長 - 日本心身医学会 認定医・指導医
- 日本心療内科学会 登録指導医
- 日本プライマリケア連合学会 近畿地区評議員
- 産業医大講習終了 産業医

病院長
飯田 洋也
(いいだ ひろや)
専門医、認定医等
- 日本外科学会 外科専門医・指導医
- 日本消化器外科学会 専門医・指導医
- 日本肝胆膵外科学会 高度技能専門医
- 日本肝臓学会 専門医・指導医
- 日本胆道学会 指導医
- 日本内視鏡外科学会 技術認定医(肝臓)
- 日本消化器病学会 専門医
- 日本臨床栄養代謝学会 認定医
- 消化器がん外科治療認定医
- 日本がん治療認定医機構 認定医
鈴木 隆
(すずき たかし)
NO PHOTO

副院長・泌尿器科部長
透析センター医長・医局長兼務
透析センター医長・医局長兼務
大西 彰
(おおにし あきら)
専門医、認定医等
- 日本泌尿器科学会 専門医・指導医
- 日本透析医学会 専門医・指導医
- 緩和ケア研修会修了
泌尿器科では、外来ではバルンカテーテル管理や内服調整など各種処置に加え、必要な症例に対しては一人でできる限りの手術をしています。
腎臓内科では症状の緩和や悪化予防、蛋白尿の精査をしています。
透析では毎日の管理はもちろん、内シャント障害の診断治療も積極的に行っています。
患者様とその家族に誠実に、分かりやすく向き合い、過ごしやすい生活の助けになるよう日々考えながら診療に当たります。

呼吸器内科部長
福永 隆文
(ふくなが たかふみ)
専門医、認定医等
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 日本呼吸器学会 呼吸器専門医
- 日本感染症学会
- 日本呼吸療法学会
- ICD(インフェクションコントロールドクター)
ですから、最新の知見を身につけることはもちろんですが、日々のいろいろな困りごとにも対応できるよう心がけております。
専門外のことであっても、相談いただければ、何科が専門なのか、あるいは、どう考えるべきかなど、出来るだけ対応できるよう努力しています。
何かあれば、相談してみようと思っていただけるよう、心がけております。
また、睡眠時無呼吸症候群のCPAP療法などの通院において、仕事のため、日中の受診時間が取りにくい方も多いことから、土曜日の午前診、月曜日・金曜日の夜診で対応するなど、働く人の利便性を図っています。

消化器科部長・診療部長
庭川 光行
(にわかわ みつゆき)

整形外科部長
桂 義明
(かつら よしあき)
若林 正人
(わかばやし まさひと)
NO PHOTO
専門医、認定医等
- 麻酔科標榜医
- 日本外科学会 専門医
その後に赴任した病院では外科および麻酔科の症例を重ね、平成14年に麻酔科標榜医を取得しています。
当院には2018年に赴任し、麻酔科・外科として仕事をしておりましたが、今年度から麻酔に専念しております。

訪問診療部 部長
東口 貴之
(ひがしぐちたかゆき)
専門医、認定医等
- 日本外科学会 外科専門医
- 日本消化器外科学会
消化器外科専門医 消化器がん外科治療認定医 - 日本内視鏡外科学会 内視鏡外科技術認定医(大腸)
- 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
- 内痔核治療法研究会 四段階注射法講習修了
- がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
- 日本外傷診療研究機構JATECコース修了
- 日本褥瘡学会 在宅褥瘡予防・管理師
- 日本フットケア・足病医学会 下肢創傷処置・管理のための講習会修了
各科の紹介:個々の患者さんに応じた最善の治療を提供するために、消化器外科専門医による診療を提供しています。がんなどの悪性疾患に対しては、消化器内科医師とともに消化器カンファレンスを毎週、開催し治療方針を決定しています。
腹腔鏡手術に関しては、日本内視鏡外科学会技術認定医が在籍し、大腸がん、胃がん、急性胆嚢炎や胆石症などの良性胆のう疾患、鼠径ヘルニアに対して安全性に十分に配慮したうえで手術を行っています。
ご高齢の患者さんに対する治療の際は、手術のみでは治療は完了せず、退院後の安定した日常生活に復帰されることがゴールと考え、メディカル・ソーシャルワーカーや訪問診療医師を含めた多職種と連携を図る「チーム医療」を積極的に行っています。

透析センター医員
名倉 良一
(なぐら りょういち)
専門医、認定医等
- 日本透析医学会専門医
- 一般社団法人 日本臨床内科医会
- 公益社団法人 日本整形外科学会
- 公益社団法人 日本リハビリテーション医学会
- 中部日本整形外科災害外科学会
- 日本運動器科学会
- 京都市深草総合庁舎 嘱託医
西京都病院でも13年になります。
それまで京大人工腎から始まり、外科、整形外科に従事し、一旦開業医になり再び勤務医になりました。
2023年度に新病院になりますが、今までの経験をもとに地域の医療に貢献できるように頑張ります。

内科医員
岡本 敏彦
(おかもと としひこ)
専門医、認定医等
- 日本内科学会認定医
- 日本消化器病学会専門医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
丁寧でなるべく患者様の負担の少ない、きめ細かな医療を心がけています。
胃カメラ・大腸カメラでは随時、経鼻内視鏡や静脈麻酔による検査を行っております。

内科医員
糸川 芳男
(いとかわ よしお)
専門医、認定医等
- 日本内科学会認定医
- 日本消化器病学会専門医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
- 膵臓学会指導医

透析センター医員
鈴木 貫太郎
(すずき かんたろう)
専門医、認定医等
- 日本透析医学会会員
- 日本透析アクセス医学会会員
普段の透析管理および透析シャント管理等に関わってまいります。
慢性腎臓病、慢性腎不全に関することを主にご相談承ります。よろしくお願いします。

平島 相治
(ひらじま しょうじ)
専門医、認定医等
- 日本外科学会 外科専門医
- 日本消化器外科学会 消化器外科専門医
- 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
- 内痔核治療法研究会 四段階注射法講習修了
- がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
- 日本外傷診療研究機構JATECコース修了
- 医学博士 日本外科学会 日本消化器外科学会 日本内視鏡外科学会
- 日本ヘルニア学会 日本在宅医療連合学会 日本緩和医療学会
よろしくお願いします。

外科医員
木村 雄
(きむら ゆう)
専門医、認定医等
- 日本外科学会外科専門医
- マンモグラフィ読影認定医
今までの経験を活かして、安心安全な医療を心がけて地域医療に貢献したいと思っております。
生地 笑子
(いくじ えみこ)
NO PHOTO

非常勤医師
半田 知宏
(はんだ ともひろ)
専門医、認定医等
- 総合内科専門医
- 日本呼吸器学会指導医
安心して療養頂けるよう努めて参りますので宜しくお願い致します。
荒井 宏司
(あらい ひろし)
NO PHOTO
奥田 和美
(おくだ かずみ)
NO PHOTO
吉富 啓之
(よしとみ ひろゆき)
NO PHOTO

非常勤医師
池﨑 龍仁
(いけざき たつひと)
専門医、認定医等
- 日本整形外科学会
- 日本リウマチ学会
- 日本骨粗鬆症学会
患者様には来て良かったと思って頂けるような診療を心がけています。
私は今まで急性期から慢性期まで幅広い整形外科疾患の治療に従事してきました。
現在は京都大学の大学院生として「骨の再生」に関する研究を行い、リウマチセンター外来でリウマチの治療にも従事しています。
また年々深刻化している高齢化社会の中で、骨粗鬆症の治療にも力を入れています。
骨粗鬆症は閉経後の女性の方に多く、無自覚の事が多いため一度骨密度検査を受けに来て下さい。
患者様の状態とニーズに合わせて治療方法をご提案させて頂きますので、関節の痛み、腰痛、手の痛みなど何かお困りの際はお気軽にご相談下さい。
宜しくお願いいたします。
境内 大和
(けいだい やまと)
NO PHOTO
小島 雄太
(こじま ゆうた)
NO PHOTO

非常勤医師
小野 朋二郎
(おの ともじろう)
山脇 佑介
(やまわき ゆうすけ)
NO PHOTO