看護部概要

Nursing Outline

看護部概要

看護部長あいさつ

患者さんご家族を第一にするために!!
~ 自分を大切に、自分の回りの人を大切にできる人を育てる ~

看護部長 和田めぐみ

和田めぐみ 看護部長

当院は、京都の西にあり京都乙訓医療圏に属しています。すぐそばに桂川が流れており近隣には桂離宮や松尾大社など自然豊かな京都ならではの観光地もあります。 京都の郊外ではありますが、立地的にはとても暮らしやすいところです。
許可病床数は199床で、内訳として一般急性期病棟50床、地域包括ケア病棟50床、回復期リハビリテーション病棟49床、一般障害者病棟50床の地域の皆様の健康を守る病院です。
2022年10月より現院長が着任し、病院の理念を「地域に『認知』され『信頼』される病院を目指す」を掲げられました。
この理念には、西京都地域の1病院として地域貢献をしたいという院長の熱い思いが詰まっています。地域の方が途方にくれることなく、診断から治療、在宅、介護、緩和、看取りまでシームレスなケアを受けることができることを目指しています。私たち看護部も、患者さんやご家族のニーズに沿ったケアが受けられる看護を提供できることが役割だと考えています。
当法人は、病院、介護施設、訪問診療、訪問看護など様々なケアの提供をしております。
まさに、看護職の力量が発揮できる場所がたくさんあります。看護師としてのキャリアの積み方も人それぞれだと思います。
『看護が楽しい、看護が好き』と笑顔が溢れる病院になるよう尽力したいと思います。

概要

当院の病床数:199床(2023年10月現在)
病棟
病床数
看護師配置
一般急性期病棟
50
10:1
地域包括ケア病棟
50
13:1
回復期リハビリテーション病棟
49
13:1
一般障害者病棟
50
13:1
所在地
〒615-8004 
京都市西京区桂畑ヶ田町175番地
TEL
075-381-5166
FAX
075-391-6166
看護提供方式
プライマリーナーシング
勤務体制
日 勤: 8:30~17:00
夜 勤:16:30~ 9:00(基本2交替制)
その他:部署によって遅出などあります

看護部概要イメージ写真

部署紹介

地域包括ケア病棟(2東病棟)

 急性期治療を終えた患者様が、すぐにご自宅や介護施設等に移る不安があり、もう少しの入院治療で改善が見込まれる患者様や、ご自宅や介護施設で急変された患者様の受け入れを行いっています。
 院期間は60日を限度とし、この期間内に治療やリハビリテーションをおこない、安心してご退院いただけるよう、医師や看護師、社会福祉士、介護士、リハビリテーションスタッフ等がご支援させていただきます。患者様の状態及び在宅サービスが整い次第、ご自宅や介護施設へ退院となります。

回復期リハビリテーション病棟(2西病棟)

 急性期の治療を終え、自宅や社会に戻ってからの生活を少しでも元に近い状態に近づけるためのリハビリテーションを専門に行っています。各分野のスペシャリストたちが医療・介護サービスを提供します。医師、看護師、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)、看護補助者、医療ソーシャルワーカーといった、各職種がチームとなり、医療・介護を行い、後遺症の回復や、日常動作の改善・向上をめざします。当病棟では季節ごとの催しや、日々レクリエーションを取り入れ、入院患者様が楽しくリハビリが継続できるようサポートさせていただいております。

急性期病棟(3東病棟)

 急性期病棟では、緊急度や重症度の高い方や手術を受けられる方、病状が安定しない方に対し、集中的な治療や看護を提供しています。入院時よりSMWが担当し、退院に向けてお手伝いをさせていただきます。
 急性期の治療後は、地域包括ケア病棟や回復期リハビリテーション病棟へ移っていただき、在宅復帰や施設入所に向けて、療養や必要なリハビリーテーションを受けていただくこともできます。

障害者病棟(4西病棟)

 透析の患者様が中心となっていますが、地域包括ケア病棟などで期限を迎えてしまわれた患者様を引き続き多職種と連携して在宅や施設へ退院できますように進めています。
 長期になってしまう患者様の入院生活が安全に少しでも穏やかに過ごせるように心がけて、笑顔を忘れないようにスタッフも仕事しています。

透析室(4東病棟)

 透析室では、腎不全患者様に対して血液透析を行っています。透析導入から、維持透析、吸着療法等を対象に急性期から慢性期まで患者様と二人三脚で治療に励んでいます。
 また、当院では、シャント増設術や再建術、シャントPTAも行っています。室内は、ワンフロアーで広い構造となっており、外来患者様、入院患者様との仕切りがないため、スタッフ誰もが対応できるようになっています。透析開始時には、定期的にフットチェックや管理栄養士による栄養指導なども行っております。また、臨床工学士が定期的にシャントエコーを行いPTAへと繋げています。ご旅行や出張による臨時透析も受け付けております。
 今後も、様々な生活状況に合わせた治療を受けられるようスタッフ一同研鑽してまいります。

手術室

 当院の手術室では外科・整形外科・泌尿器科・肛門外科の手術を行っています。
消化器外科では、腹腔鏡を使用した虫垂切除・ヘルニア根治術・胃切・腸切・胆嚢摘出術や、 呼吸器外科では気胸・肺部分切除などを行っています。
 整形外科では肩の「腱板断裂手術」が多く、その他では骨折観血的手術が多くを占めています。泌尿器科では尿管結石・前立腺切除・膀胱悪性腫瘍手術など経尿道的手術が主ですが、シャント造設術も行っています。肛門外科では痔瘻や痔核などが主な手術です。
 手術室のスタッフは術前・術後訪問を行い、朝のカンファレンスで情報共有をして、患者さんが安心・安全に手術を終えられるよう援助しています。

関連施設

洛桂(らくけい)(さと)
  • ・サービス付き高齢者向け住宅
    365日24時間スタッフが駐在し、安否確認、一日三食の食事、生活相談やリハビリなどを援助しています。
  • ・デイサービス
    入浴、食事、健康チェック、日常動作訓練やレクリエーションなどを行っています。
桂寿(けいじゅ)(さと)
  • ・サービス付き高齢者向け住宅
    高齢者が24時間サポートを受けながら、安心して居住できる賃貸住宅です。
訪問看護ステーション秋桜(こすもす) (桂寿の郷内)
  • ・訪問看護
    看護師が定期的に訪問し必要な看護・介護サービスを提供しています。
上桂(かみかつら)(さと)
  • ・デイサービス
    入浴、食事、健康チェック、日常動作訓練やレクリエーションなどを行っています。
ファミリエール(ふぁみりえーる) 吉祥院(きっしょういん)
  • ・サービス付き高齢者向け住宅
    365日24時間スタッフが駐在し、安否確認、一日三食の食事、生活相談やリハビリなどを援助しています。
  • ・デイサービス
    入浴、食事、健康チェック、日常動作訓練やレクリエーションなどを行っています。