腎臓内科のご案内
- 腎臓内科について
-
腎臓内科では、腎機能低下だけではなく、持続する蛋白尿などを診察します。腎機能保護には血圧管理、糖尿管理など多分野にまたがる対応が必要ですので、連携をとりながら経過を見ますし、万が一腎機能が高度に低下してしまっても、スムーズに血液透析につなぐ医療を提供します。
対象疾患
軽度の腎機能障害から、蛋白尿が続いている方、血液透析導入直前の方まで幅広く診療します。かかりつけのクリニックなどと病診連携をとりながらその人に適した管理をしていきます。
腎機能障害は、初期は症状がないですが、カリウム・リンなどの電解質バランス、体液管理、貧血管理を担っていきます。また糖尿病を始め多様な合併症も多いので、腎臓以外の精査および専門家への紹介もしていきます。
蛋白尿は放置すると腎不全に進み、診断によっては免疫抑制療法で改善や治癒することもあります。その診断のために積極的な腎生検を行っています。
血液透析導入前は、前述の管理の徹底だけではなく、血液透析希望であれば内シャント作製手術を適切な時期に行います。また腹膜透析や腎移植の説明も同時にさせていただき、希望の方法をともに相談しアドバイスしていきます。
担当医スケジュール
※横スクロールでご確認ください
担当医
副院長・障害者病棟医長
透析センター医長・医局長兼務
透析センター医長・医局長兼務
大西 彰
(おおにし あきら)
専門医、認定医等
- 日本泌尿器科学会 専門医
- 日本透析医学会 専門医・指導医
- 緩和ケア研修会修了
泌尿器科では、外来ではバルンカテーテル管理や内服調整など各種処置に加え、必要な症例に対しては一人でできる限りの手術をしています。
腎臓内科では症状の緩和や悪化予防、蛋白尿の精査をしています。
透析では毎日の管理はもちろん、内シャント障害の診断治療も積極的に行っています。
患者様とその家族に誠実に、分かりやすく向き合い、過ごしやすい生活の助けになるよう日々考えながら診療に当たります。