2020/07/23
キュウリ!
キュウリを収穫しました。
スタッフが嬉しそうに、はしゃいでいます。

450-1.jpg

2020/07/22
映画鑑賞会
昨日は、久しぶりに映画鑑賞会を開催しました。
映画のタイトルは昔懐かしいE.T。
映画を見たことはなくても、指と指をあわすポーズ、よくやりましたね。
さて、皆さん、スクリーンに釘付けです…と言いたいところですが、音量が小さい、DVDが途中でとまる等、トラブル多発で、結局最後まで上映できず…
来週、もう一度上映予定です。

449-1.jpg

2020/07/21
土用の丑
今日は土用の丑の日です。

どうして土用の丑の日にうなぎを食べるのでしょう?
ちょっと調べてみました。
江戸時代に、発明家の平賀源内が推奨したという説があるみたいです。

うなぎの旬は本来は秋から冬。
産卵前の脂を蓄えた、味が濃くこってりしている旬のうなぎに対して、夏のうなぎは人気がありませんでした。
そこで、うなぎ屋が知恵者で有名な平賀源内に相談したところ、「丑の日だから『う』のつくものを食べると縁起がいい」という語呂合わせを源内が発案。
それにしたがって、うなぎ屋は「本日土用丑の日」という張り紙を店の前に張り出したら大繁盛!
それ以来、「土用の丑の日」にはうなぎを食べる風習が根付いたといわれています…諸説あるみたいですが。

さて、今日のお昼はうな丼でした。
美味しいと大変好評でした。

448-1.jpg

2020/07/18
スイカの様子
梅雨で、しばらくデイの畑の水やりをしていなかったため、スイカの様子を見ていなかったのですが…

雨がやんでいるうちに、スイカを見てみますと、すくすくと成長していました。

このまま順調にいけば、8月には食べれそうです。

447-1.jpg

2020/07/16
アサガオ
今年初めてのアサガオが咲きました。

446-1.jpg

- Topics Board -